2021年1月6日
『FinTech Journal』に代表八巻のイベント登壇の内容が掲載されました。「メルペイらが振り返る「2020年金融法改正」、 決済や保険、データ活用への影響と課題」
2020年12月8日
『日経クロステック』に掲載されました。「ベンチャー企業が脆弱性を見つけるのに大枚をはたいたわけ」
2020年10月8日
『TECH STAND present by stand.fm』に掲載されました。「【LT全文書き起こしました】Tech Stand #1 React Native 中上級者向け勉強会」
2020年9月26日
『ダイヤモンド・オンライン』に代表八巻のコメントが掲載されました。「預金不正引き出し対策の足を引っ張るゆうちょ銀行、金融業界から不安の声」
2020年9月25日
『YOUTRUST CTO対談インタビュー』に掲載されました。「【CTO対談:hey × Kanmu】素直に、素朴に、ソフトウェアと人に向き合う」
2020年9月22日
『日刊工業新聞』に掲載されました。「新型コロナで変わる、お金の仕組み フィンテックベンチャーに追い風」
2020年9月10日
『HR TECH LAB』に掲載されました。「【採用オファーにも心をこめたパーソナライズを!カンムが本当に必要なエンジニアを採用するために大事にしていること」
2020年9月5日
『backcheck導入事例』に掲載されました。「面接の通過率が下がる不安は、入社後のメリットを考えると悪くないと思えた」
2020年8月12日
『日本経済新聞』に掲載されました。「決済のカンム、セブン銀行から11億円調達」
2020年8月11日
『TechCrunch Japan』に掲載されました。「VISAプリペイドカードアプリ『バンドルカード』運営のカンムが11.3億円を調達」
2020年8月11日
『THE BRIDGE』に掲載されました。「セブン銀が11億出資したカンム、250万DL『バンドルカード』の次に狙うは“決済×投資”領域 ?」
2020年7月9日
『ニュースイッチ』に掲載されました。「コロナ禍に生きたITベンチャーのデータ重視文化」
2020年7月8日
『ペイメントナビ』に掲載されました。「Visaデビット・プリペイドの個人利用に加え、ビジネス用途の市場拡大に期待」
2020年7月3日
『マイナビニュース』でリサーチが紹介されました。「コロナで収入減 『貯蓄を減らしたり取り崩した』と答えた人はどれくらい?」
2020年6月30日
『ポイ探ニュース』に掲載されました。「【プリペイドカード・コード決済編】マイナポイント事業の還元方法やタイミング一覧」
2020年6月30日
『日刊工業新聞(電子版)』に掲載されました。「コロナ禍の人材育成 ITベンチャーの事情(上)カンム 勉強会でデータ文化定着」
2020年6月30日
『マイナビウーマン』でリサーチが紹介されました。「新社会人の84%が直面する「お金の『困った』、どう対処する?」
2020年6月29日
『ビジネス+IT FinTech Journal』に代表 八巻の講演が掲載されました。「新型コロナは『キャッシュレス決済』普及の追い風か? 決済事業各社のIRを読み解く」
2020年6月9日
『TBSテレビ はやドキ!』ほかでリサーチが紹介されました。「外食業界・小売と協力のワケ」
2020年6月8日
『講談社ブルーバックス』に掲載されました。「審査、年齢制限ナシ!『バンドルカード』のしくみと展望、教えます」
2020年6月5日
『Impress Watch』に掲載されました。「クレジットカードの『外側』にあるキャッシュレスの世界【鈴木淳也のPay Attention】」
2020年6月3日
『Mocha』に掲載されました。「クレカ代わりに使える! お金のプロおすすめの国際ブランド付プリペイドカード3選」
2020年6月2日
『ペイメントナビ』に掲載されました。「カンム 『バンドルカード』利用者が拡大、1分で発行できるサービスとして若年層から支持を得る」
2020年5月2日
『日経トレンディ』に代表 八巻のインタビューが掲載されました。「2020年のヒットを作る人 カンム最高経営責任者(CEO)八巻渉氏『これからのキャッシュレス決済』」
2020年5月2日
『日本経済新聞』に掲載されました。「スマホで少額融資、バイト・パートの若者が利用」
2020年4月22日
『FNN.jpプライムオンライン』でリサーチが紹介されました。「『現金を触る』ことに“抵抗感”…新型コロナで衛生意識に変化 キャッシュレス化加速」
2020年4月22日
『ITmedia ビジネスオンライン』に代表 八巻のインタビューが掲載されました。「『ポイントばら撒きブーム』に乗らない決済スタートアップの戦略
2020年4月18日
『日本経済新聞』にリサーチが掲載されました。「街の飲食店、持ち帰り・宅配に活路 自治体なども支援」
2020年4月15日
TBSテレビ『グッとラック!』でリサーチが紹介されました。「新型コロナで増えた出費、上位3つとは?」
2020年4月10日
『日本金融通信』に代表 八巻のインタビューが掲載されました。「千里眼/即時発行プリカに注目」
2020年4月9日
『日刊ゲンダイDIGITAL』にリサーチが掲載されました。「疎遠だった老親との関係改善も コロナ禍で変わる家族関係」
2020年4月2日
『@DIME アットダイム』に掲載されました。「昨年急成長を遂げたアジア太平洋地域のテクノロジー企業ランキング、上位150社のうち日本企業は4社ランクイン」
2020年4月1日
『GetNavi web』にリサーチが掲載されました。「外出控えムードのなか、消費意欲は『自宅でのエンタメ』に向かう - 巣ごもり消費に関する意識調査
2020年3月28日
『LIMO』にリサーチが掲載されました。「『巣ごもり消費』で減る支出・増える支出とは?」
2020年3月27日
『ITmedia マーケティング』にリサーチが掲載されました。「今日のリサーチ:新型コロナウイルスの感染拡大で注目される『巣ごもり消費』に関する意識――カンム調査」
2020年3月19日
『FastGrow』に代表 八巻の対談が掲載されました。「連載 事業家の条件:驚異の『成長率3600%』は不断の修正から生まれた。カンム八巻渉が振り返るPMFまでの道のり」
2020年3月18日
『日経産業新聞』に代表 八巻のインタビューが掲載されました。「フィンテックの旗手:カンム スマホ+プリカで決済」
2020年3月11日
『日刊工業新聞』に代表 八巻のインタビューが掲載されました。「相馬眼 発掘!ユニコーン企業 - カンム スマホ決済用プリカ、手軽に」
2020年3月11日
『コインデスク・ジャパン』に代表 八巻のインタビューが掲載されました。「『QRコード決済の広がりは未知数』──カンム八巻氏「キャッシュレス決済」展望
2020年2月25日
『ペイメントナビ』に掲載されました。「『バンドルカード』専用スマホアプリが200万ダウンロード突破(カンム)」
2020年2月25日
『MONEYzine』に掲載されました。「Visaプリペイドカードがすぐに発行できる『バンドルカード』アプリ、200万ダウンロード突破」
2020年2月11日
『Mocha(マネラジ)』に掲載されました。「統合進むスマホペイ、今後どうなるスマホ決済?」
2020年2月10日
『週刊プレイボーイ』に代表 八巻のコメントが掲載されました。「最新版QR決済勢力図&活用法」
2020年2月7日
『すごいカード』に掲載されました。「バンドルカードが目指すのは『心理的unbanked』を解消するサービス」
2020年2月7日
『ニッセイ基礎研究所(レポート)』に掲載されました。「Z世代の情報処理と消費行動」
2020年1月20日
『金融財政事情』に代表 八巻の論考が掲載されました。「ウォレットアプリ成否のカギはEC・実店舗との連携」
2020年1月18日
『東京バーゲンマニア』に掲載されました。「どんなメリットが? カード番号が表にないクレジットカードが増えているワケ 」
2020年1月14日
『ハフポスト』に掲載されました。「デロイト発表、日本テクノロジーFast50。2019年ランクインした企業は?」
2020年1月10日
『マイナビニュース』にリサーチが掲載されました。「令和の新成人、お年玉をもらった人は6割 - 総額は?」
2020年1月10日
『@DIME アットダイム』にリサーチが掲載されました。「マイナンバーカードを持っていれば25%もポイントが還元される『マイナポイント』って何?」
2020年1月10日
『リセマム』にリサーチが掲載されました。「お年玉をもらう新成人は6割、学生・社会人で割合に大差
2020年1月8日
『FNN.jpプライムオンライン』にリサーチが掲載されました。「新成人とお金に関する意識調査--お年玉はハタチで卒業、お金の管理は不安先行。学生と社会人の意識ギャップにも注目」
2020年1月6日
『AMP[アンプ]』に代表 八巻のインタビューが掲載されました。「使えるけど使わない、日本人の金融サービスに対する心理的ギャップ」
2019年12月30日
『Mocha』に掲載されました。「Netflix独占配信の嵐の番組を見るには、クレカが必要? クレカがなくても見られる方法を紹介!」
2019年12月25日
『Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)』に掲載されました。「起業家たちのトレンド予測! 2020年、社会はどう変わるのか?(前編)」
2019年12月24日
『BRIDGE』に掲載されました。「2019年『この採用スライドがすごい』11選+1」
2019年12月24日
『ダイヤモンド・オンライン』に掲載されました。「『スタートアップトレンド2020』著名投資家50人が大胆予測!/後編【総予測2020】」
2019年12月23日
『キャリアハック』にCOO知久のインタビューが掲載されました。「ぜんぶ俺がケツを持つ。採用もマーケもCSも、愛と数字で受け止めるCOOの話 カンム 知久翼」
2019年12月20日
『@DIME アットダイム』にリサーチが掲載されました。「もしも代引払いがなくなったら…クレカよりもコンビニ払いを選ぶ人が圧倒的」
2019年12月18日
『eスポーツプレス』に弊社協賛イベントのレポートが掲載されました。「【CoD:MW】演者12名大集結!FREE FOR ALLで個人最強プレイヤーを決めるイベント『バンドルカードカップ』レポート」
2019年12月12日
『MONEYzine』に掲載されました。「テクノロジー企業の成長率1位はオーストラリア『WithYouWithMe』、日本では『カンム』がトップ」
2019年12月10日
『電撃PlayStation』に弊社協賛イベントのレポートが掲載されました。「『CoD:MW』“バンドルカードカップ”リポート。FFAルールで最強のひとりが決定!」
2019年12月10日
『4Gamer.net』に弊社協賛イベントのレポートが掲載されました。「有名実況者やプロ選手が『CoD モダン・ウォーフェア』でガチバトル! 『バンドルカードカップ』の模様をレポート」
2019年12月2日
『日刊スポーツ』に掲載されました。「誰が一番強いのか/eスポーツ連載(リバレントEVA氏)」
2019年11月25日
『フォーブスジャパン』に掲載されました。「200 SUPERSTAR ENTREPRENEURS - 日本の起業家BEST10 決定!2020年版スタートアップ200」
2019年11月25日
『週刊プレイボーイ』に代表 八巻のコメントが掲載されました。「ソフトバンクGが次に狙う会社はここだ!!」
2019年11月20日
『Biz/Zine(ビズジン)』に掲載されました。「テクノロジー企業成長率ランキング「デロイト 2019年アジア太平洋地域テクノロジーFast 500」発表」
2019年11月18日
『週刊プレイボーイ』に代表 八巻のコメントが掲載されました。「最強QR決済『PayPay』徹底研究」
2019年11月4日
『産経新聞』にリサーチが掲載されました。「【節約家計簿】キャッシュレス決済での家計管理は?」
2019年10月31日
『日経産業新聞』に掲載されました。「テック成長1位 カンム、トーマツランキング」
2019年10月31日
『ECのミカタ』にリサーチが掲載されました。「カンム社が増税前の消費行動について意識調査を実施」
2019年10月29日
『夕刊フジ』に代表 八巻のコメントが掲載されました。「The情報源 使ってみようキャッシュレス決済」
2019年10月27日
『@DIME アットダイム』に掲載されました。「クレカなしでオンラインゲームやネットショッピングを楽しみたい人に『バンドルカード』をおすすめする4つの理由」
2019年10月21日
『日本経済新聞』に掲載されました。「トーマツのテック成長企業ランキング、首位はカンム」
2019年10月18日
『TechCrunch Japan』に掲載されました。「2019年のデロイトトーマツFast 50の1位はバンドルカード開発のカンム、売上高に基づく成長率ランキング」
2019年10月15日
『マイナビニュース』に掲載されました。「Visa、カンムの『Fintech ファストトラックプログラム』参加を発表」
2019年10月6日
『LIMO』に代表 八巻のコメントが掲載されました。「識者に聞く:消費税増税に伴うキャッシュレス・消費者還元事業を有効活用するには? LIMO くらしとお金の経済メディア」
2019年10月2日
『クレジットカード研究Lab』に掲載されました。「クレジットカードが持てなくてもクレジットカードのように後払いで利用できるプリペイドカード
2019年9月30日
『ビジネス+IT』に代表 八巻の寄稿記事が掲載されました。「【種類を図解】スマートペイメントとは?キャッシュレスと何が違う?メリットは何?」
2019年9月26日
『CREVIEW』に掲載されました。「登録から決済まで5分!バンドルカードで楽しむキャッシュレス生活」
2019年9月26日
『@IT』に社員のセミナー登壇レポートが掲載されました。「謎の『業界の通例』があるカード決済の仕組み:クレジットカード処理を担う「ISO8583」とは? Go言語でパーサーを開発したエンジニアが中身と苦労を明かす」
2019年9月25日
『ペイメントナビ』にメディアイベントのレポートが掲載されました。「日本のキャッシュレス比率の成長、決済事業者の勢力図の今後についてカンム、コイニーが予測」
2019年9月13日
『FRIDAY 2019年9月27日号』に社員のコメントが掲載されました。「ポイントで得する生活『ポイ活』を始めよう」
2019年9月7日
『日経WOMAN 10月号』に社員が掲載されました。「忙しくても夢をかなえている人の勉強&教養/高卒派遣社員から金融広報へ」
2019年8月28日
『日刊ゲンダイDIGITAL』にリサーチが掲載されました。「タピオカマニアも含まれる…学生の7割が『オタ活』に夢中」
2019年8月16日
『月刊 食品商業』に「キャッシュレス・消費者還元事業」に関する意識調査が掲載されました。「消費増税と軽減税率導入 10月1日へのリマインド」
2019年8月6日
『東洋経済オンライン』に代表八巻のコメントが紹介されました。「『LINEの街』福岡市で見たスマホ生活の未来」
2019年7月26日
宝島社『TJ MOOK キャッシュレス決済&クレカ&電子マネー&ポイントカード 徹底攻略読本』に紹介されました。「表面のカード番号がないVisaカードをリリース」
2019年7月16日
『週刊女性 7月30日号』に掲載されました。「キャッシュレスで便利に得する生活『今すぐ欲しいに答えるバンドルカードが話題』」
2019年7月4日
『マイナビニュース』にリサーチが掲載されました。「10月開始の『キャッシュレス・消費者還元事業』を正しく理解している人は?」
2019年7月4日
『ECのミカタ』にリサーチが掲載されました。「3割が『キャンペーン終了後は現金払いに戻す』キャッシュレス消費者還元に関する意識調査を実施【(株)カンム調べ】」
2019年7月1日
宣伝会議『ブレーン 8月号』にのTV CM「バンドルカード 『ゲッツ』篇」が掲載されました。
2019年6月26日
『ダイヤモンド・オンライン』に代表八巻のコメントが掲載されました。「ローソン銀が参入、キャッシュレス決済の『手数料引き下げビジネス』とは」
2019年6月25日
『CardWave 2019年5・6月号』に代表八巻・COO知久のインタビューが掲載されました。「国内初!表側にカード番号がないVisaカード 斬新な商品投入を続けるカンムの戦略とは!?」
2019年5月31日
『キャリアハック』にCTO伊藤のインタビューが掲載されました。「東大出身エンジニアの挫折。ベンチャー CTOに駆け上がるまで」
2019年5月29日
『FNN.jpプライムオンライン 特集:キャッシュレス時代の“お金”』に代表八巻のコメントが掲載されました。
2019年5月22日
宝島社『TJ MOOK スマホ得する話150』に紹介されました。「無審査で、1分で作れる!仮想のクレジットカード」
2019年5月22日
晋遊舎『スマホ決済完全ガイド』に代表八巻のコメントが掲載されました。「お金のプロが話題の「キャッシュレス」を大解剖!!」
2019年5月17日
『日経産業新聞』『日経MJ』に紹介されました。「カンム、盗み見防止へ裏面に番号記載。」
2019年5月13日
『AXIS』に紹介されました。「表側にカード番号のないVisaカードが日本初登場 カンムのプリペイドカード『バンドルカード』の新デザイン」
2019年5月9日
『ペイメントナビ』に紹介されました。「日本初、表側にカード番号のないVisaカードを発行(カンム)」
2019年5月9日
『日経クロストレンド』に紹介されました。「安心を追求 決済ベンチャーが表面にカード番号の無いデザインを開発」
2019年5月9日
『日本経済新聞 電子版』に紹介されました。「『盗み見』防止のプリペイドカード カンムが発行」
2019年4月19日
『MONOQLO 2019年6月号 特集:スマホ決済初心者ガイド』に代表八巻のコメントが掲載されました。
2019年1月18日
『GetNavi web』に紹介されました。「10代〜20代のお年玉の使い道第1位は「貯金」――「お年玉」に関するアンケート調査結果」
2019年1月11日
『APP BRAIN』に紹介されました。「プリペイドカードアプリ「バンドルカード」運営のカンム、「お年玉」に関するアンケート調査結果を公開。」
2018年12月20日
『日経電子版』に代表八巻のコメントが掲載されました。「『高還元』うたうキャッシュレス払い 魅力と注意点は」
2018年12月13日
『マイナビニュース』に紹介されました。「クリスマスや年末年始、いくらぐらいお金が足りない?」
2018年12月3日
『ITmedia』に代表八巻の執筆記事が掲載されました。「QRコード決済の普及に向けた課題とは?」
2018年11月26日
『MarkeZine』に代表八巻の執筆記事が掲載されました。「FinTech入門〜テクノロジーで広がる新たなビジネス」
2018年11月12日
『ITmedia』に紹介されました。「“キャッシュレス決済の課題”に関する誤解」
2018年11月7日
『学生クレジットカード.com』に紹介されました。「学生の間で人気急上昇中!バンドルカードとは?作り方・使い方のまとめ。メルカリ・Amazon・海外でも使えるプリペイドカード。中学生・高校生でも作れてコンビニで現金チャージもOK!」
2018年10月22日
『週刊ダイヤモンド』に紹介されました。「「ローソン銀行」17年遅れの参入、セブン銀は新型ATMで突き放す」
2018年10月6日
『WWD Japan』に紹介されました。「【コラム】キャッシュレス市場に新たな波、利用広がる“プリペイドカード”の真価 」
2018年10月3日
『週刊エコノミスト』で紹介されました。「消費サイクル加速する」
2018年9月6日
『SELECK』に紹介されました。「「設計」は応募者との共通言語? コードを見ずに技術力を見極めるエンジニア採用術」
2018年8月2日
『ビジネス+IT』に代表八巻の執筆記事が掲載されました。「QRコード決済まとめ、LINE、ヤフーら参入企業の狙いを整理する」
2018年8月1日
『CAREER HACK』に紹介されました。「クレカを作れない若者もネット決済できるーー『バンドルカード』が満たす少額決済ニーズ」
2018年6月27日
『大人のクレジットカード』に紹介されました。「バンドルカードの生みの親に直撃取材!カードを「作れない」「持てない」人がいない世の中へ!バンドルカードの上手な使い方、メリット、未公開情報まで」
2018年6月12日
『Forbes JAPAN』に紹介されました。「クレジットカードはダサい? Z世代の新たな「お金観」」
2018年6月8日
『BCN RETAIL』に紹介されました。「スマホアプリを使った後払いサービス『ポチっと』チャージ」
2018年6月5日
『ビジネス+IT』に代表八巻の執筆記事が掲載されました。「キャッシュレス決済の基本、「クレジット」「デビット」「プリペイド」はどう違う?」
2018年5月23日
『ITmedia』に紹介されました。「あなたの知らない「ツケで払う人」の世界」
2018年5月16日
『ECのミカタ』に紹介されました。「20~30代女性とお金の関係を解き明かす最新動向調査【カンム社調べ】」
2018年5月14日
『マイナビニュース』に紹介されました。「20~30代女性、6割超が「月に足りないお金がある」」
2018年5月9日
『WorkMaster』に紹介されました。「毎月足りないおかねがある」20~30代女性の6割超、カンム調べ」
2018年4月24日
『日刊工業新聞』に紹介されました。「金額入力だけで即チャージ カンム、VISAプリペイドカードに新機能」
2018年4月18日
『日経MJ』に紹介されました。「アプリを使って後払い カンム、2万円までOK」
2018年4月18日
『Payment Navi』に紹介されました。「Visaプリペイドカードに最大2万円立替チャージ カード発行から入金までが180秒で完了する新サービス(カンム)」
2018年4月17日
『WorkMaster』に紹介されました。「カンム、バンドルカード「『ポチっと』チャージ」開始」
2018年4月17日
『日経産業新聞』に紹介されました。「アプリ入金 即買い物 カンム、後払いサービス」
2018年4月17日
『ECzine』に紹介されました。「バンドルカード、先に買ってあとで支払える「『ポチっと』チャージ」の提供を開始」
2018年4月17日
『THE BRIDGE』に紹介されました。「アプリ発行式Visaプリペイドカードのバンドルカード、後払いシステム「『ポチッと』チャージ」を提供開始」
2018年4月17日
『ポイ探ニュース』に紹介されました。「バンドルカード、お金がなくても即チャージできる「ポチっと」チャージを開始」
2018年4月17日
『日本経済新聞』に紹介されました。「アプリで入金、すぐ買い物 カンムが後払いサービス」
2018年4月17日
『TechCrunch Japan』に紹介されました。「アプリで作れるVisaプリペイドカード「バンドルカード」に後払い式「ポチッと」チャージ機能追加」
2018年3月15日
『ビジネス+IT』に代表八巻の執筆記事が掲載されました。「FinTech(フィンテック)を基礎から解説、押さえておくべき11分野とは」
2018年3月9日
『アプリマーケティング研究所』にバンドルカードのプロモーションが紹介されました。「再生数よりも「視聴者との距離感」が大事。FinTechアプリ「バンドルカード」の獲得単価でみる「コスメYouTuber」想定外の影響力と広告効果を高めるコツ」
2018年2月8日
『マイナビニュース』にバンドルカードが紹介されました。「最短数分で利用開始できるVisaプリペイド」
2018年1月31日
『日本の成長企業』に代表八巻のインタビューが掲載されました。「カンムは「世の中のお金の流れを円滑に」する。」
2018年1月22日
『ポイ探ニュース』にバンドルカードのソフトバンクチャージが紹介されました。「バンドルカード、ソフトバンクまとめて支払いのチャージを開始 チャージ代金を通信料金に合算可能」
2017年12月27日
『ポイ探ニュース』にバンドルポイントプログラムが紹介されました。「バンドルカード、買ったものをTwitterやInstagramで共有するとポイントが貯まる「バンドルポイント」プログラムを開始」
2017年12月27日
『ECzine』にバンドルポイントプログラムが紹介されました。「VISAプリペイドカード「バンドルカード」、新たなポイントプログラムを開始」
2017年12月27日
『ペイメントナビ』にバンドルポイントプログラムが紹介されました。「Visaカード「バンドルカード」で「バンドルポイント」プログラム開始(カンム)」
2017年12月16日
『@DIME(アットダイム)』にカンムによるレポートが紹介されました。「イマドキの10代の消費で一番単価が高いものって?」
2017年12月15日
『ネットショップ担当者フォーラム』にカンムによるレポートが紹介されました。「10代が使うサイト 1位はアマゾン/サイバーマンデーポップアップストア【今週のアクセスランキング】」
2017年12月14日
『Yahoo!ニュース』にカンムによるレポートが紹介されました。「クレカを使わない10代が使うECサイトは? 1位は「Amazon」2位は「メルカリ」」
2017年12月14日
『ネットショップ担当者フォーラム』にカンムによるレポートが紹介されました。「クレカを使わない10代が使うECサイトは? 1位は「Amazon」2位は「メルカリ」」
2017年12月13日
『Infinity Ventures Summit(IVS)2017 Fall Kanazawa』に代表八巻が登壇いたしました。「YouTube・Twitterなどでティーンユーザーをどう獲得するか IVSセッション」
2017年12月12日
『ECのミカタ』にカンムによるレポートが紹介されました。「10代(Z世代)の消費動向が明らかに『バンドルカード(Visaカード)』の運営会社が徹底調査」
2017年11月17日
『ニコニコニュース』にさくら学院提携カードが紹介されました。「さくら学院のVisaプリペイドカード誕生、学院祭会場で受付開始」
2017年11月17日
『音楽ナタリー』にさくら学院提携カードが紹介されました。「さくら学院のVisaプリペイドカード誕生、学院祭会場で受付開始」
2017年11月17日
『グノシー』にさくら学院提携カードが紹介されました。「さくら学院のVisaプリペイドカード誕生、学院祭会場で受付開始」
2017年11月17日
『ポイ探ニュース』にさくら学院提携カードが紹介されました。「バンドルカード、さくら学院購買部との提携カード「さくら学院購買部×バンドルカード」を発行」
2017年11月6日
『マイナビニュース』にバンドルカードが紹介されました。「即時発行できるVisaカード「バンドルカード」って何?」
2017年11月1日
『Allabout』にバンドルカードが紹介されました。「即時発行できるVisaカード「バンドルカード」って何?」
2017年10月10日
『ITMediaNews』にbitFlyer提携カードが紹介されました。「VISAでビットコイン bitFlyerがプリペイドカード発行」
2017年10月5日
『ポイ探ニュース』にバンドルカードweb版が紹介されました。「バンドルカード、webサイトでログインできる機能をリリース」
2017年6月9日
『決済ビジネスカンファレンス2017』に代表八巻が登壇いたしました。
2017年3月8日
『最強クレジットカードガイド2017』にバンドルカードが紹介されました。「カードライフを快適にするアプリ」
2017年2月2日
『日経FinTech』にカンムが紹介されました。「カンム、バンドルカードの提携カード事業に乗り出す」
2017年1月31日
『日経FinTech 2017年1月号』に代表八巻のコメントが紹介されました。「カードデータを整備、経産省が本腰」
2016年11月10日
『リアルエコノミー』にて北海道フィンテックセミナーの様子が公開されました。
2016年11月9日
『北海道フィンテックセミナー』にて代表八巻が講師としてお話させていただきました。
2016年11月4日
『Pedia』に代表八巻のインタビューが掲載されました。「IoT化された新しい世界に必要な「カードの未来」...カンム代表取締役社長の八巻氏が語る、少額決済の可能性」
2016年11月2日
『Pedia』「カンム、Visaプリペイドカード『バンドルカード』へのビットコインの円建てチャージを実現」
2016年10月17日
『SELECK』に代表八巻、デザイナー井出のインタビューが掲載されました。「3人の開発チームで、Fintech事業をどう作る?最小構成のチームで挑む、その戦略とは」
2016年10月3日
『THE BRIDGE』にカンムが紹介されました。「VISAでビットコインを使うメリットは?ーーレジュプレスとカンムが提携、プリペイドチャージを開始」
2016年10月2日
『日経新聞』の1面にカンムが紹介されました。「ビットコイン、端末なくても決済 VISA活用」
2016年9月30日
『ウェルスプラス』に寄稿いたしました。「株式会社カンムの八巻社長に聞く。クレジットカードの新サービス「CLO」」
2016年9月16日
『Pedia』「カードの未来を、ここに」Visaプリペイドカード『Vandle(バンドル)』が誕生...カンムとオリコが提携
2016年9月5日
『CardWave』2016年7・8月号にカンムが紹介されました。
2016年9月2日
『FinTech革命【増補改訂版】』にカンムが紹介されました。
2016年7月11日
『TechCrunch Japan』FinTechスタートアップのカンムがVISAプリペイドカードを発行へ、その意図は?
2015年9月30日
一般社団法人FinTech協会に加入いたしました。
2015年3月2日
『日経デジタルマーケティング』にカンムが紹介されました。
2015年2月2日
『金融財政事情2015年2月2日号』のフィンテックベンチャー特集でカンムが紹介されました。
2014年11月12日
『日経コンピュータ2014年9月4日号』の記事がITproに掲載されました。
2014年11月4日
『CardWave 2014年9・10月号』にカンムが紹介されました。
2014年9月20日
『東京IT図鑑』に代表八巻のインタビューが掲載されました。
2014年9月4日
『日経コンピュータ2014年9月4日号』にカンムが紹介されました。
2014年5月5日
『日経新聞』の13面にカンムが紹介されました。
2014年2月17日
経済産業省ドリームゲートの『スマビ総研』にカンムが紹介されました。
2013年12月16日
テレビ東京の『ワールドビジネスサテライト』にカンムが紹介されました。
2013年11月1日
『月間消費者信用』にカンムが紹介されました。
2013年7月31日
『CardWave』2013年7・8月号に代表八巻のインタビューが紹介されました。
2013年7月25日
『通販新聞』にカンムが紹介されました。
2013年7月8日
『金融経済新聞』にカンムが紹介されました。
2013年7月3日
『繊研新聞』にカンムが紹介されました。
2013年7月2日
『日刊工業新聞』にカンムが紹介されました。
2013年7月1日
『日本金融新聞』にカンムが紹介されました。
2013年6月26日
『日経産業新聞』『日経流通新聞』にカンムが紹介されました。
2013年6月24日
『CNET Japan』にカンムが紹介されました。
2013年6月24日
『StartupDating Japan』にカンムが紹介されました。
2013年6月24日
『Techcrunch Japan』にカンムが紹介されました。